2010年4月3日土曜日

文献抄読会 100331

Clip to Evernote
早起き失敗2日目のtomoriです.

3/31は文献抄読会でした.
私は脳卒中患者の活動と参加に関する満足度の評価開発に関する文献を読みました.
論文の新奇性は3点
 1)そもそも社会参加の評価は少ない.
 2)これまでの社会参加の評価は困難さと介助量で測定するものが多く,満足度を尺度にしたものは少ない.
 3)順序尺度を用いた評価が多く,間隔尺度のものが少ない.

なので,ICFの項目を活用して,ラッシュモデルで分析して,評価を開発するとのことでした.
まあなるほどって感じでしたが,ボスのコメントとして,
尺度は「満足度」より「制約」にしたほうが,介入の糸口が見えやすくなるので,
アウトカムと介入の糸口も分かって一挙両得的じゃないか? ということでした.
なるほど.
確かに臨床では困っていることはありますか? という聞き方のほうが多いと思います.
ADOCの場合だと,どの作業をするのか?という点はVer.Aで,
アウトカムはVer.Bでと考えているので,セットで使うなら満足度でも問題ないのかな〜.
満足度も制約も,表裏一体のような気もしますが,何を聞くか測定対象が異なります.
ここら辺は慎重に概念モデルを作成して検討する必要があると思います.



Bouffioulx E et al.: SATIS-Stroke: A satisfaction measure of activities and participation in the actual environment experienced by patients with chronic stroke. J Rehabil Med 2008; 40: 836–843

Abstract
SATIS-Stroke: A satisfaction measure of activities and participation in the actual environment experienced by patients with chronic stroke. OBJECTIVE: To develop a satisfaction measure of activities and participation in the actual environment experienced by patients after chronic stroke using the Rasch measurement model. METHODS: A 36-item questionnaire based on the International Classification of Functioning, Disability and Health model and existing scales was developed. The questionnaire was submitted to 101 patients (70% men; mean age 63 years) without major intellectual deficits who live in different types of residences (homes and nursing homes). The questionnaire was resubmitted after one month. The patients' responses were analysed separately using RUMM Rasch software to select items presenting an ordered rating scale, sharing the same discrimination, and fitting a unidimensional scale. RESULTS: The final SATIS-Stroke scale consisted of 36 items rated by the patients. The patients reported that perceptions over a wider range of measurement with high reliability (r = 0.94) and good reproducibility over time (intraclass correlation coefficient = 0.98). The SATIS-Stroke measures are significantly related to age and place of residence. CONCLUSION: SATIS-Stroke is a functional scale specifically developed to measure satisfaction with activities and participation, providing goal-setting guidelines for treatment planning. Its range and measurement precision are appropriate for clinical practice.

SATIS-stroke: 慢性脳卒中患者が経験した実際の環境における活動と参加の満足度の測定

目的:Rasch測定モデルを用いて,慢性脳卒中患者が経験する実際の環境における,活動と参加の満足度の測定を開発すること.方法:ICFモデルと既存のスケールに基づく36項目の質問表を開発した.質問表は,違うタイプの居住地(家とナーシングホーム)に住んでいる大きな知能低下がない101例の患者(70%の男性;平均年齢63歳)に提示された.質問表は1ヶ月後に再提示された.患者の回答は,整理された評点スケールを示している項目を選択するためにRumm Raschソフトウェアを用いて,同じ判別方法で一次元スケールに組み込んで,別々に分析された.結果:最終的なSATIS-strokeスケールは,患者によって評価される36項目で構成された.患者は測定のより広範囲にわたって,高い信頼性(r = 0.94)と良い再現性(ICC = 0.98)を伴う認識を報告した.SATIS-脳卒中測定は,年齢と居住地に有意に関係があった.結論:SATIS-strokeは,特に活動と参加に対する満足度を測定するために開発された機能性スケールであり,治療計画のためのゴール-設定ガイドラインを提示する.その範囲と測定精度は臨床実践に適している.

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...