2011年9月29日木曜日

分かりやすいプレゼンをするために(大島武先生)

Clip to Evernote
髪を切りました。tomoriです。
年に2回くらいですので個人的にはビックイベントで、
いつも少しドキドキします。


さて、先日本学のFDで、大島武先生が講義をして下さいました。
かの、大島渚さんの息子です。

学生に伝わる授業の進め方 ということで、とても楽しく分かりやすいプレゼンでした。
おすすめの著書も買ってみようと思います。

「分かりやすく」話すための8カ条 ということで

1) 大枠から話す
2) 具体的に話す
3) 話を構造化する
4) 自信を持って言い切る
5) 相手の反応に合わせ,ゆっくり話す
6) 相手の土俵に立って話す
7) 相手に馴染みのない言葉は使わない
8) タイムマネジメントを常に意識する

を挙げられました.
言葉だけでみると何の変哲もない感じもしますが,
一つ一つゲームをしたり,たとえ話をしたり,質問したりと,
様々な工夫があり,「なるほど,そうだね!」と思えました.



講演を通して興味深かった話は、
このご時世、情報量の多い授業が良い授業ではないということ。

確かにパワポになって沢山の情報を提供できるようになりました。
ついついスライドを作りすぎて、最後飛ばしたりします。
しかし、こっちは全部知ってるが、相手は全く分からないことを話している、という前提を忘れてはいけません。
また授業という形態は、相手が理解できたかどうかは確認が難しいものです。

そう考えると、提供する情報は少なく、良質なものであるべきです。
例えるなら、断捨離。いや、大吟醸か。



と思いながら、土曜日講演のスライドをざっくり削るぞーとmacを開いて、
気づいたら枚数増えてたというオチが、いかにも僕らしい(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...