2013年3月14日木曜日

オススメの本 [人間関係をしなやかにするたったひとつのルール]

Clip to Evernote
子どもに「ゴミ捨ててきて」といっても聞かないので,家族でじゃんけんしました.tomori です.子どもは親の言うとおりになりません.なんでか?自分がそうだったから(笑)でも親になって初めて分かる責任,期待... 意外に僕もそんなことに毎日悩んでいます.マジ話.

そんな時,よく見ているブログ,No Second lifeの立花さんがおすすめしていた本を読みました.今日は本の紹介です.

人間関係をしなやかにするたったひとつのルール  渡辺奈都子さん



「私は自分だけをコントロールできる」
最初に言いますが,僕はこういう類いの本が好きではありませんし,これまで読んだこともありません.なぜなら,僕は人間関係であまり悩んだこともなく,「過去と他人は変わらない」というモットーがあるからです.ただ立花さんの書評を見てたら,この本で紹介されている選択理論では「私は自分だけをコントロールできる」ということを中心に書かれているようだったので,僕の信条にあった人間関係の本かなと思って手に取りました.で,とても分かりやすく,ふむふむと1日で読み進めることができました.

ほめるのは相手を操作するためではない p81
しつけや体罰は良いだの悪いだの,褒めてやらねば人は動かじだの,相手に対する働きかけを色々と議論されますが,それは働きかけの方法の問題というより,その人の背後にある操作的な意図(期待でも良い)がどの程度あるのかが問題だと思います.その意図が大きければ大きいほど,相手に変わってほしい!と思うもので,人間関係のズレはそこから始まってしまいます.期待は大きすぎてもダメなんですよね.基本ほめることは良いと思っていますが,ほめるとかしかるとかじゃなくって,その背後にある操作的態度が大事なんだなと思いました.

結局自分が我慢するしかない...のか? p83
「過去と他人は変わらない」というモットーだと,じゃずっと自分が我慢すればいいのか,というジレンマに陥ります.これは僕の中でも明確な解がありませんでした.でも,この本で紹介されていたカウンセラーからのおすそわけ というブログ記事を引用しながらがら,我慢と忍耐の違いについて説明を見て,なんとなく分かったような気がします.

-----
我慢と忍耐・・・、

この2つはどのように違うのでしょう。

我慢は、「我」と「慢」の二文字から出来ています。
「我」は「われ」という意味、
「慢」は、「おこたる」という意味です。

「我慢」の二文字を合わせると
「われ、おこたる」という意味になります。
つまり、「我慢」は自分の願いを怠るという解釈ができます。

忍耐は、「忍」と「耐」の二文字から出来ています。
「忍」は、「みとめる」という意味、
「耐」は、「たえる」という意味です。

「忍耐」の二文字を合わせると
「たえるをみとめる」という意味になります。
つまり、やがて得る目標のために
試練に耐えることを認めるという解釈ができます。

選択理論では、誰でも自分の欲求を
自分で満たす責任があることを教えています。
責任とは、他人の欲求充足を邪魔せずに自分の欲求を満たすことです。

我慢は、自分の欲求充足を怠る行動です。
我慢を続けても、得たいものは得られないでしょう。
我慢を続けても、決して幸せになることはないのです。

一方、忍耐は目標をあきらめない強い心の現れです。
忍耐は、あなたを目標へと近付けます。
忍耐は、品性を生み出し希望を与えるでしょう。

我慢と忍耐を区別しましょう。
そして、我慢ではなく忍耐を積極的に受け入れましょう。

--------

確かに僕の周りにいるステキな人は,我慢というより忍耐を選んでいるように思えます.忍耐を重ねることで,自分の目標がより明確になることもありますね.


操作できる前輪・直接操作できない後輪 p102
選択理論では,ヒトの行動(全行動)を「車」に例えています.その車の前輪は,思考(頭の中で考えること)と行為(見て分かること),後輪は感情(気分や気持ち)と生理反応(身体反応)になるそうです.通常,車は前輪をハンドルで操作することで車の方向性が決まります.後輪はただ回転するだけです.ヒトの行動に例えると,後輪の怒りや悲しみなどの感情,それに伴う生理反応はコントロールできません.誰でも文句を言われるとイラッとして,心拍数が上がります.しかし,そこで「文句を言い返えすという行動」を取る人もいれば,なぜ文句を言ったのかを理解しようと「話しを聞くという行動」を取る人もいます.人の行動は,前輪の思考と行為によってコントロールできる,というのが選択理論の主張するところです.これはリハビリテーションにも応用できますよね.生理反応はコントロールが難しいけども行動,つまり作業はコントールできる.そこに介入する.


他にもオススメポイントは多々ありますが,Macのバッテリーが切れそうなので,この辺で終わります.

ちなみに娘はじゃんけんで負けたのに,ゴミを捨ててくれません.
ブログも書いたので僕が捨ててくるか...






0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...